健康のための大人ジャズ動画投稿しました
健康のための大人ジャズ
動画を投稿しました。
★今回の健康ダンスのポイント
① 肩甲骨をほぐす
↓(期待できる効果)
肩こり
② 股関節、アキレス腱を伸ばす
↓
冷え
③ ウエストひねり&伸び縮み
↓
腸内
◉ 使わないカラダは衰えていく
今回は、普段の生活ではあまりしない動きを取り入れました。
上記のポイント3つはカラダ中の血流を良くする大切な部分。
普段何気な〜く動かしているかもしれませんが、
意識して丁寧に動かすとカラダは変わっていきますよ。
日々のお仕事や家事、学校の勉強など
同じことをずっとやっていると、同じ筋肉しか使いません。
使わない部分は・・・?
衰えます😱
意識して体中を使っていきましょう😊
◉ 肩甲骨をほぐす
私はこれまでツボ療法士としてお仕事をしていましたが、
今まで施術してきた大人はほとんどの方が肩こりです😊
長時間のデスクワーク、日々のストレスなどでも
首まわりや肩まわりの筋肉は固まります。
筋肉が硬いということは、
筋肉がこり固まって収縮している状態です。
血液の循環が悪くなり血行が滞ってしまいます。
肩甲骨をほぐすことで、手先や頭の方まで血行が促進されます。
肩が凝りすぎると手がむくむ感じしませんか?
首まわりをほぐすのはめまいの予防にもなります。
◉ 股関節、アキレス腱を伸ばす
股関節を柔らかくすると血液の循環が良くなり
お腹や足先の血行が良くなることが期待されます。
妊活のためにまずオススメしたい運動は
股関節をほぐすことです。
子宮に血液が流れやすくなります。
子宮の血流が良くなると、
赤ちゃんがやって来やすいフワフワの子宮も作りやすくなります。
アキレス腱、別の呼び名をふくらはぎ。
血液を心臓に送り返すポンプの役割をもち、「第二の心臓」とも言われます。
代謝といえば、アキレス腱。
代謝といえば、ふくらはぎ。
ぜひ覚えておいてください。
股関節とアキレス腱は
むくみにもオススメです。
冷えの解消にもつながります。
◉ ウエストひねり&伸び縮み
ウエストをひねる動きも日常生活ではあまりない動きです。
お腹周りを動かすことでお腹の中も動きます。
腸もうごくので、これだけで便秘が解消される人も✨
腸の調子が良くなると
腰痛の改善も期待できます。
腸が良くなるだけで
他にも多くの効果が期待できます✨
それはまた別の機会に。
ウエストの伸び縮みは、
お腹の前後や横の筋肉を伸ばしたり縮めたりします。
肋骨も広げるように大きく体を動かします。
肋骨を広げるだけでも腰痛が改善される方もいます。
最後に
動画撮影に参加していただいた皆様
ありがとうございました🍀
日曜13:30〜14:45 健康のための大人JAZZ
0コメント